2022年02月09日

魅力的に生きる人生を~Living Life Attractively

          
魅力的に生きる人生を
人は歳をとると だんだん         体力・気力も落ち

すべてに生き甲斐を失ってくる

物忘れに嘆き    若かりし頃の機敏な動きを懐かしみ

病気に脅え        愚痴が多くなってくる

紫陽花の花は  美しく咲いた後でも

凛として             寒空でも咲き続け

それなりの色合いを残して          黙々と咲いている

私も歳を重ねながら            この紫陽花のように

魅力的に 残された人生を           楽しく生きたい

日本絵手紙協会公認講師の甲斐紗都呼さん(私達の仲間)の絵手紙詩画集『心の糸』に「魅力的に生きる人生を」という詩画があります。この詩を読むとみなさん、琴線に触れ、心が晴れて希望が湧いてくるといいます。NHKの朝ドラに刺激されて、吉田町在住の田村キャサリン氏/田村優子氏訳の英語版対訳でも紹介しますね。ちょっと違った角度で大きな声で読んでみるのも私達高齢者の脳を刺激して良いのかもしれません。リビング・ライフ・アトラクティブリー。呪文のように唱えて日々邁進しましょう!


Living Life Attractively


As people grow older,

Their strength and sprit graduallydiminish.

They lose their will to live about everything.

They mourn the loss of their memories.

They miss the agility of their youth.

They fear illnesses.

Their complaints increase.

After the hydrangea reaches the peak ofits flowering,

It gallantly continues blooming under the cold sky,

Quietly putting forth its fading blossoms.

As I get older

I want to enjoy the remainder of my life

Attractively

Like the hydrangea.     


朗読 岡田恵美子さん 


  


2022年01月25日

ファルマモデルルーム

コロナ感染拡大がなければ、前から行ってみたい気になる所があります。静岡県医療健康産業研究開発センター(長泉町下長窪1002-1 )1階にあるファルマモデルルームです。私の力で一日でも長く自立して過すことのできる「私(私と伴侶)の住まい」、『自立のための3歩の住まい』と昨年7月の県民だよりに紹介されていました。みんなで見学に行ってみたい!と思いましたが、すでにコロナ感染拡大の真っただ中、あきらめるしかありませんでした。写真で紹介されている部屋は従来の温かみのある健康な人が住む部屋とは違いますが、20年先を見据えた新しい高齢者の住まいのあり方をコンセプトにしたモデルルームだということです。専門家だけでなく一般県民にも見学でき公開されているということですから、今年こそ皆で行ってみたいと願っています。

              

 静岡県ホームページ掲載写真です。静岡県/ファルマモデルルーム自立のための3歩の住まい/県民だより2021年7月号 (pref.shizuoka.jp)  


2021年08月08日

メメントモリ


     


2021年05月14日