2022年01月23日
zoomで交流「介護に関わるリフォームよろず話」
一級建築士/福祉環境コーディネーターの酒井さんによる「介護に関わるリフォームよろず話」の講話がzoom自主講座で開かれました。
講座の内容は、①高齢者の事故の傾向 ②未然に防ぐために心掛けること ③リフォームをどういった視点で取り入れていくか ④介護保険を利用した改修の事例 ④これからリフォームを考える時、今の住まいの状態と生活を見直す等のお話でした。


https://sekomamagenki.jimdofree.com/ (ついすみホームページ)
講座の内容は、①高齢者の事故の傾向 ②未然に防ぐために心掛けること ③リフォームをどういった視点で取り入れていくか ④介護保険を利用した改修の事例 ④これからリフォームを考える時、今の住まいの状態と生活を見直す等のお話でした。


ついすみの参加者は皆70歳以上。お若い酒井さんとのミィテングのひと時は、新しい息吹(視点)を吹き込んで戴ける新鮮な時間でもありました。私達年配は、歳をとるとどうしても同じ年代で集まり勝ちですが、zoomというツールを使っていろんな年代と意見交換ができるのは価値観の幅が広がり、楽しみがあります。希望も湧いてきます。歳を重ねても社会的に物事を俯瞰して観れる力を養っていくことは大事な事の一つです。これからもzoomだけでなくリアルに若い方々と繋がって行きたいと思います。
https://sekomamagenki.jimdofree.com/ (ついすみホームページ)
Posted by ende at 16:06
│活動紹介