トップ
›
暮らし・生活
|
焼津・藤枝・島田
新規登録
|
ログイン
キーワード検索⇒
終の棲家を考える会『ついすみ』
終の棲家を考える会は、終末期の医療と介護の現状を学ぶ中で、地域との連携の大切さを踏まえ、今後の自らの生き方を明るく前向きに考えることを目的とした会です。
2021年03月21日
重いテーマ
同じカテゴリー(
地域包括のいろんな学習
)の記事画像
同じカテゴリー(
地域包括のいろんな学習
)の記事
『孤独と今の社会』考察
(2022-01-30 15:03)
社会的処方
(2021-08-08 18:00)
もしばなゲーム
(2021-08-08 16:49)
zoom講習
(2021-05-14 21:56)
かかりつけ医の在宅医療
(2021-04-11 22:22)
映画紹介1
(2021-03-25 13:23)
Posted by ende at 22:29 │
地域包括のいろんな学習
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
活動紹介
(9)
会報誌
(20)
活動動画
(3)
輪読本
(1)
ついすみ劇場
(2)
発表会
(3)
地域包括のいろんな学習
(10)
本・映画・新聞等情報
(4)
交流会
(1)
老ーい ゆる旅
(1)
地域行事に参加
(1)
最近の記事
魅力的に生きる人生を~Living Life Attractively
(2/9)
追悼
(2/7)
老~い『ゆる旅』 想い出の鎌倉三大洋館巡り旅
(2/2)
『孤独と今の社会』考察
(1/30)
ついすみチャンネル四季折々心に残る風景
(1/28)
ファルマモデルルーム
(1/25)
コミュニティコーピング
(1/25)
リモート忘年会
(1/24)
zoomで交流「介護に関わるリフォームよろず話」
(1/23)
2021年度第3回発表会動画紹介
(1/20)
過去記事
2022年02月
2022年01月
2021年11月
2021年08月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
プロフィール
ende
本会の会員は、人生の最期まで住み慣れた我が家で過ごしたいという夢を持っています。
愛する家族と共に暮らしたい、我が家の生活の匂いがなんとしてもいい等、我が家には深い愛着があるのです。人生最期のステージの選択は本人の意志決定に委ねる事が原則として通る社会であることを願います。
ついすみのホームページ
https://sekomamagenki.jimdofree.com/
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人